ヒトシの心の中

学ぶときは思い立った時が一番いいよね、と思ったお話

こんにちは!

最近やりたい、始めたいと思ったことはありませんか?

学生時代に学んでいたけれどもやっておけばよかったなと思っっていることはありませんか?

飯島は現在、絶賛後悔中です。

ですが、今となって後悔しているのであって、昔のその時の自分はその経験や、学びを必要であると気づいていなかったのでしかたのないことだと思います。

では後悔したままでいいでしょうか?

そんなことはありません。

思い立った時に学べばいい、学び直せばいいんじゃない?と思ったお話です。

学びたいと思ったきっかけは何だろう?

突然学びたいと思ったきっかけは何でしょうか?

また思い出してきっかけは何でしょうか?

  • 気になったから?
  • もともと好きだったから?
  • 必要に迫られたから?
  • 友人との昔話?
  • 憧れの人がやっていてやってみたいと思ったから?

いろんな理由、どの理由もとても良いと思います。

頭の中に思い浮かんだということは、今必要になったからこそだと思います。それは良い機会であり、成長するチャンスです。

そのチャンスを「いま時間ないから」、など諦めてしまったら、せっかくのチャンスを無駄にしてしまうのでぜひ大切にして欲しいです。

なおそれがやりたかったと後悔しているのであればなおさらです。それは”いま”本当にやりたいことなのだから。

以前やったことがある、その経験はとても大切

「思い浮かんだことの中で、あ〜昔やったな、あのときにもっとちゃんとやっておけば・・・」

というような経験はありませんか?

その後悔、とっても良いことだと思います。

後悔があるからこそいま改めて全力で取り組める、とても良い機会です。

それはこれから始めてやる人よりも、依然やったことがあるという経験値がある分、難しくて諦めてしまったことなどが、いま再び理解ができるようになっていることもあります。

「子どもの時、失敗して嫌いになった。」ということもあると思います。

そこから何年くらいたちましたか?

様々経験してきた中で改めてチャレンジしてみると実はこんなに簡単だったのか、と改めて思うときもありますし、「その逆で昔はできていたのに・・・」ということもありますよね。

改めてチャレンジしてみて簡単だったのであれば、「できた!」と自信になる良い機会となりますし、できなくなってしまったのであればまた挑戦してできるようになりましょう!

どの挑戦も遅くはありません。

今挑戦しないことが、後にも先にも必ずやらなかったという後悔が絶対に残ってしまうことでしょう。

最後に

思い立ったが吉日です。

鉄は熱いうちに打って、その燃える情熱を費やしていきましょう。

僕もたくさん諦めていたことを改めて思い出し、楽しい人生を送っていきたいと思います。

諦めていたことの挑戦はまた記事にしたいと思います。お楽しみに!

今日もいい日を!

-おわり-

-ヒトシの心の中