ヒトシの心の中

運動にはトレーナー以外にも様々な専門家が必要だよねと思ったお話

こんにちは!

アスレティックトレーナーとして日々皆様をサポートしているのですが、自分ではできないことがあります。

一人では解決できないことでも、協力できたら解決することができるかもしれません。(三人寄れば文殊の知恵のように)

そんな風にさまざま協力していきたいなと思ったのでそんな考えをまとめたいと思います。

様々な専門家で悩みを解決する

人には限界があります。

一人ではできないことは助け合うことによって多くのことができるようになります。

例えば私はアスレティックトレーナーであるため再びスポーツを再開してもらうためのサポートをする専門家です。

スポーツの技術の向上、体を強くすること、栄養管理、治療などは専門外となります。

それぞれざっくり学んではいますが、仕事として対応できるほど専門知識を持っていません。

しかしお会いする方の中で、お話を聞いているとお悩みにはさまざま原因があります。

競技技術が未熟であったり、筋力不足であったり、食生活の乱れ、痛みがあるなど様々です。

「私では専門外となってしまうため、対応できないので他の専門家のところに相談してみてください。」ということがあります。

それを言われた相手からすると「信頼して相談しているのに何もしてくれないの?」という気持ちになります。

このように自分が対応できない時に他の専門家をご紹介することができたら、相手の方は紹介だから安心して相談しにいくことができるのではないでしょうか?

人に紹介してもらうためには人間性が大切だと思った

皆さんが何か紹介したいときはどのような時ですか?

僕が紹介したいときはそれに感動や共感した時であり、好きになったものです。

「聞いて!聞いて!」を話をしたいときが良くあります。

それでは人を紹介したいときには嫌いな人を紹介しますか?

こう考えると自分が相手に自信をもって紹介してもらうためには共感してもらったり、好きになってもらう必要があります。

苦手意識があればおそらく紹介してもらえることは難しいでしょう。

そのような意味では自分が紹介されるように自分自身を常に振り返って見つめなおす必要があると思っています。

最後に

高い専門性を一人で得るためにはとても時間がかかります。

しかし高い専門性を持った人が複数人集まれば、高い専門性を持ってその人をすぐにサポートすることができます。

紹介する、紹介してもらうためにつながり一期一会のご縁を大切にして、人間性を高めつつ自分の専門性も高め、幅広い視野を持った人になりたいなと思いました。

今日もいい日を!

-おわり-

-ヒトシの心の中