はじめまして!
アスレティックトレーナーの飯島仁です。
お名前を伺う前にまず私のお話をさせてください。何者?と思ったかたはプロフィールをご覧ください。
簡単にお話をすると運動指導者、断食(食)の指導者です。
参考までに持っている資格はこちら(ごめんなさい。まだ作成中です)
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
- エキスパートファスティングマイスター
- スキンストレッチレベル3認定者
ブログを始めた理由
なぜブログを始めたのかというと
- 僕の考えたことを発信することで誰かの手助けになるかもしれないと思ったから
- 発信は書くトレーニングしたいと思ったから
- 僕という人を知ってほしいと思ったから
自身の成長と皆さんのお手伝いとなる方法になると思っています。
1.僕の考えたことを発信することで誰かの手助けになるかもしれないと思ったから
今の時代は本、インターネット、SNSなどさまざま調べることができますよね。
私もそういったところから調べるのですが、個人的に特に知りたいことはその人が”考えたこと”や”感想”です。
本の内容だけでなく、その人が何を感じた考えたのか。
インターネットの情報に対して、人それぞれ意見があれば必ず自分とは違う意見もあります。そのような第3者の視点はとても勉強になります。
SNSでは写真やその人の率直な感想を見ることができますよね。
生の情報や商品内容を知ることも非常に大切ですが、様々な意見を知りたい。
その1つの意見として飯島の思ったことが参考になれば、と思ったしだいです。
失敗をしたくないから事前に調べると思います。
(旅行に行くために事前に様々なことを調べると思います。それと一緒!)
その意見の1つとして皆様にご提供できたらなと思います。
しかし、そんなに質は求めないでくださいね。まだまだ未熟なので・・・
2.発信は書くトレーニングしたいと思ったから
これは個人的な話になりますが、このブログでは様々なアウトプット、表現したいと思っています。
せっかく得た知識や経験はそれを勉強、体験した日から徐々に忘れていきます。人間は忘れる生き物だから。
その知識を整理し、表現することは知識の定着になります。
情報を収集するだけとなると、忘れてしまします。
少しでも覚えておきたいので、得た知識、情報、経験を整理し、表現することで、したいと思ったしだいです。。
読んでいる皆さんにに少しでも、僕の表現がおもしろいな、ためになったなと思っていただけると嬉しいです。
自分が足りになってしまう部分もあると思いますが、そこはご容赦いただけると嬉しいです。
3.僕という人を知ってほしいと思ったから
「この内容に共感、理解、参考になったけれど、この人は何者なんだろう?信じてよいのかな?」
そう思ったことはありませんか?
初対面の人へは少なからずそう思うと思います。
私も一緒です。
あなたはどんなことを経験してきたのか。その経験や知識からどんな活動をしているのか。
まずその人に共感するためには信じることができなければなりません。信じることができなければその人の発言や情報は信じることは難しいと思います。
なので、ブログやSNSなどを通して飯島がどんな人物か知ってほしいと思っています。
そして”いいな”って思ってくださったらうれしいです。
最後に
以上が私がブログを始めた理由です。
- 僕の考えたことを発信することで誰かの手助けになるかもしれないと思ったから
- 発信は書くトレーニングしたいと思ったから
- 僕という人を知ってほしいと思ったから
この3つの理由から様々なことを発信していきたいと思います。
私の専門はアスレティックトレーナーという運動指導者です。
しかし、ファスティング(断食)のための食についての発信もしたいですし、
日々成長したいため、人間性、専門性を高めるための読書、読んだ本も紹介したいと思っています。
いろんなやりたいことがたくさんあります。
すべての投稿に共通することはすべては読んでくださる方にこの感じたこと、感動をお伝えしたい。
自分語りにならないよう気をつけますが、その心の動きをお伝えしたいと思っています。
まだまだ未熟ものですが、お読みいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
アスレティックトレーナー
飯島 仁
-おわり-
ブログはこちらから!
トレーニング指導を受けたい方やご相談などは以下のお問合せからどうぞ!